ChatGPTやOpenAIという言葉をよく耳にしますが、正直なところ、言葉の意味を理解しきれていない…なんてことはないですか?
いざ、何の略なのか?どういう意味なのか?を検索しても、専門用語が並んでいてさっぱり分かりません。
そこでこの記事では、OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボット「ChatGPT」について、そもそも何の略なのか?から名前の意味やOpenAIとの違いについて見ていきます
ChatGPTとは何の略で由来は?どういう意味?
ChatGPT(チャットジーピーティー)とは、ChatGPTは、「Chat Generative Pre-trained TransformeChat」の略です。
Chatは「会話」を意味し、
GPT(Generative Pre-trained Transformer)は、「人工的に生成された回答を提供する大規模な言語モデル」を意味しています。
もう少し詳しくいうと・・・
「Generative」は「生成的」という意味で、文章の生成などのタスクに使用されることを表します。
「Pre-trained」は、「事前学習」という意味で、大量の文章を学習することで、より高度な言語理解を行うことができるようになります。
「Transformer」は、言語処理のために使用されるニューラルネットワークの一種です。
GPT(大規模な言語モデル)とは?
大規模な言語モデルとは、コンピューターが自然な言語(例えば日本語)を理解して、文章を作ったり、翻訳したり、質問に答えたりするために使用される特別なプログラムのことです。
このプログラムは、とてもたくさんの文章を読み込んで、自然な言語のルールや文法のパターンを学習します
それによって、コンピューターは自然な文章を作ったり、言葉の意味を理解したり、質問に答えたりすることができます。
GPTの名前の由来は?略称も
GPT(ジーピーティー)という名前には、その機能や技術的な特徴が反映されています。
前述しましたが、GPTは「Generative Pre-trained Transformer」の略称です。
コンピューターが文章を自然に理解し、新しい文章を作ることができるようにするプログラムの一種です。
簡単にいうと、大量の文章を学習することで、より高度な言語理解を行うことができるようになるということです。
つまり、人間と同じように自然な文章を作ることができるようになります。
chatGPTとOpenAIの違いは?
ChatGPTの話をしていると出てくるのが「OpenAI」という言葉。
メディアでも「ChatGPTは、OpenAIが2022年11月に公開した」と出てきますが、両者の違いって何なのでしょうか?
結論から言うと、
- OpenAIは、AI技術の研究を行っている会社
- ChatGPTは、その研究の成果の1つ、言葉を理解するためのプログラムの名前
です。
OpenAIは、AI(人工知能)の研究・開発を行う非営利団体の名前です。
2015年に、テスラCEOイーロン・マスクやシリコンバレーの起業家たちが中心となって設立した、人工知能の研究・開発を行う団体です。
ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模な言語モデル(=言葉を理解するためのプログラム)の名前です。
chatGPTとchatbotの4つの違い
ChatGPTとchatbot(チャットボット)って両方とも会話ができるITなので、同じ機能のような気がしていませんか?
実は、この2つは全く違うものです。
ChatGPTとchatbotの違いをそれぞれの特徴から比較してみましょう。
Chatbotの特徴
- 事前に決められた会話パターンに基づいて応答するようにプログラムされている
- 特定の目的に特化したプログラム(例:顧客相談チャット)
- 事前に決められた範囲内でしか応答することができない
- 回答が機械的になる
ChatGPTの特徴
- 大量のテキストデータを学習して自然な文章を生成することができる
- 利用目的は無限大
- 事前に決められた範囲内でなく、自由なテキストを創ることが可能
- より自然なコミュニケーションができる
Chatbotは、事前に会話パターンを作り、その範囲内で回答するという点でChatGPTと大きく違います。
24時間お客様サポートでchatbotを導入している会社や自治体も増えてきたので、1度は利用したことがあるのではないでしょうか?
その点、ChatGPTは、世界中の膨大なデータから回答を導き出すため、その実用性は多岐に渡り、また会話もより自然なコミュニケーションができます。
ChatGPTの回答が「な」で止まる理由と対策
実際に筆者もChatGPTに登録して無料版を使用したのですが、質問をしても「な」と1文字で止まってしまうことが頻発しました。
「な」
ChatGPTはそこまで回答すると、それ以上の文字が書かれない。
別の質問にしても、回答は「な」だけ。
この「な」で止まる理由について、ChatGPTに直接聞くのが良いと思い、実際に質問してみました。
筆者「あなたが時々「な」で止まるのはなぜですか?質問をしたときに1文字で止まることがあるので、その理由を知りたかったです。」
これに対するChatGPTの回答がこちら
「申し訳ありません。私が1文字で答えを返す場合、それはプログラムのエラーである可能性があります。私は入力された質問や文脈に基づいて適切な回答を返すように設計されていますが、まれに誤った回答を返すことがあるかもしれません。私たちは、常に精度向上のために改善を続けているので、今後はより正確な回答が得られるように努めます。」
どうやらプログラムエラーということのようです。
ChatGPTの回答が「な」で止まったときの対策
ChatGPTの回答が「な」の1文字で止まってしまった時に、実際に筆者が行った対策をお伝えします。
筆者は、この方法で、無事にChatGPTからまともな回答をもらえるようになりました。
対策①リロード(再読み込み=更新)する
見ているツールによってリロード方法は違うと思いますので、具体的なやり方は割愛しますが、「な」で止まってしまったら、その状態でリロードすることで後に続く文章がきちんと表示されました。
対策②翻訳機能をオフにする
筆者はChromeを使ってChatGPTを開いていました。
この時、Google翻訳を使っていましたが、この場合にエラーが起きやすいそうです。
それなので、翻訳機能をオフにChatGPTに質問すると「な」だけが表示されるエラーがそもそも起きにくくなりますよ。