2020年6月の運気のいい日はいつなのでしょうか?
どうせ行動を開始するのなら、6月の中でも運気のいい日に合わせたいですし、新しいお財布を使いはじめるのにおすすめの日から新財布に替えることで運気も味方につけることができます。
自分自身の運気をよくするために、運気のいい日を意識して行動していきたいですね。
この記事の内容
2020年6月の運気のいい日はいつ?
2020年6月の運気のいい日はいつなのでしょうか?
6月は開運につながる日が多いので、これまでの月以上にしっかりと運気のいい日を把握して、行動していきましょう!
なお毎年6月は、人気と才能、出会いの月といわれていますので、これらの運気アップを意識することがおすすめです。
風水では「改革改善をはじめる月」だといわれているのが6月なので、特に変えたいことを意識して過ごしましょう。
2020年6月の主な運気のいい日は次のとおりです。
- 6月6日 芸事はじめ
- 6月21日 夏至の日
- 6月30日 夏越の大祓
2020年6月6日 芸事はじめ
6月6日は、人気運と才能運の日です。
新しいことや、新しい習いごとをはじめるのなら、この日にスタートを切ることがおすすめです。
6月は太陽が1年で1番高く上がる時期なので、直感力が増し、才能や魅力が高まると考えられています。
2020年6月15日
6月15日の朝は梅干しを食べることが開運につながります。
ドクターコパさんは「梅干しを3粒食べると決心がつく」とおっしゃっていますよ。
|
2020年6月21日 夏至 新しい財布を使い始めよう!
6月21日の夏至には、新しい財布を使い始めるのにおすすめの日です。
夏至から使いはじめるお財布は「夏至財布」といわれて、人気運アップと才能運アップためのお財布として開運へ導いてくれますよ。
人気運や才能運を上げることで、仕事ので成功し、お金にも恵まれるというお財布です。
2020年6月21日は新月も重なり、よりパワーが強くなりますから、「新しいこと」「新しいもの」をはじめるのにこんな素晴らしい日はありません。
この日を逃さないよう、しっかりと把握しておきましょうね。
夏至の日は、人気運と才能運、ギャンブル運を高めるのに最適の日です。
仕事運アップを目指すなら、新しい仕事グッズを使い始めることがおすすめ。
人気・才能運アップを目指すなら、新しい貴金属(アクセサリーなど)を身に着けることがおすすめ。キラキラとしたものを身につけることで、人気運と才能運を高め、不運や不幸を寄せ付けない効果を得られます。
ギャンブル運アップを目指すなら、鏡をピッカピカに磨きましょう。風水では鏡が綺麗だとくじ運が良くなると考えられています。
2020年6月30日 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)
6月30日は、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)です。
日本では昔から、1年の区切りの6月と12月の晦日には「大祓(おおはらえ)」の神事が、多くの神社の恒例の行事の一つとして取り行われています。
日々の生活の中で知らぬ間に得てしまっている、今年の前半の不運と厄、不幸、罪を洗い流して、清浄な身体にすることで、後半を迎えましょう。
大きな神社では、「茅の輪」を八の字にまわることで厄を払ったり、人の形をした「形代(かたしろ)」を身代わりにして神社に納めたりすることもあります。
6月30日までに、大掃除をしましょう。
2020年6月を通してすることや過ごし方は?
6月30日の「夏越の大祓」までに、大掃除をしましょう。
特に厄は床に落ちるといわれていますから、床掃除をしっかり行うことが開運につながります。
床に置くマットやスリッパなどを新しくするのもおすすめです。
タオル、バスタオル、布団カバー、枕カバーなどリネン類を新調するのも6月がおすすめ!
リネン類はケチってはいけませんよ。
衣替えは、6月30日までに終わらせましょう。
クローゼットの中に溜まっている厄を追い払ったり、インテリアを夏物に変えたり、冬の暖房器具を片付けたりは、面倒がらずにしっかりと終わらせて、開運に繋げましょう。
今年のラッキーカラー(グリーン、ゴールド、茶色)や、夏の金運アップの色(ブルー、グリーン、白)を上手に取り入れると、さらに運気アップにつながります。
うまくいかないことがあったら、もしかしたら、厄が溜まっているかもしれませんね。
厄落としをしっかり行うことで運気アップしていきましょう。
2020年6月の財布の使いはじめに良い日は?
2020年6月21日は、新しい財布を使い始めるのに最もおすすめな日です。
6月は太陽が1年で1番高く上がる夏至の日は、太陽のパワーが高い日です。
さらに、2020年の夏至は新月とも重なっているため、パワーがとても強い日です。
夏至からお財布を使い始めて、運気アップにつなげましょう。