土用の日、土用の期間は土いじりをしてはいけないと言われますよね。
土用の期間は、土の神様のが支配すると考えられていて、土いじりをする(土を動かす)ことを不吉なことだとする慣わしがあるからです。
2020年の土用の日、土用の期間をしっかりと確認して、土いじり、ガーデイニング、家の新築、家の増改築、地鎮祭などと重ならないよいうに注意しましょう。
2020年の土用の日・期間と間日(まび)まとめ!
2020年の土用の日・期間を一覧にまとめました!
土用の日は、冬・春・夏・秋と1年で4回ありますので、しっかり確認しましょう。
(記事を書いているのが4月なので春・夏・秋のみまとめます)
2020年春の土用の日・期間と間日(まび)
春の土用の期間は、2020年4月16日から5月4日までです。
土用の最初の日:2020年4月16日
土用の最後の日:2020年5月4日
この期間は、土いじりは控えましょう。
春の土用の日の間日は、
- 4月20日
- 4月21日
- 4月24日
- 5月2日
- 5月3日
の5日です。
間日であれば土いじりをしても問題はありません。
2020年夏の土用の日・期間と間日(まび)
夏の土用の期間は、2020年7月19日から8月6日までです。
土用の最初の日:2020年7月19日
土用の最後の日:2020年8月6日
この期間は、土いじりは控えましょう。
夏の土用の日の間日は、
- 7月23日
- 7月24日
- 7月28日
- 8月4日
- 8月5日
の5日です。
間日であれば土いじりをしても問題はありません。
2020年秋の土用の日・期間と間日(まび)
秋の土用の期間は、2020年10月20日から11月6日までです。
土用の最初の日:2020年10月20日
土用の最後の日:2020年11月6日
この期間は、土いじりは控えましょう。
秋の土用の日の間日は、
- 10月21日
- 10月23日
- 10月31日
- 11月2日
- 11月4日
の5日です。
この間日であれば土いじりをしても問題はありません。
土用の日の「間日(まび)」とは?土いじりしていいのはなぜ?
土用の日は、各季節の変わり目に、それぞれ約20日ほどの期間あります。
年に4回、20日も土いじりができないとなると農家さんや大工さんとても困りますし、どうしてもガーデニングをせざるを得なかったり、家の増改築を進めたかったりもありますよね。
そのような場合は、「間日(まび)」という日が土用の期間内にあるので、この日に行うようにしましょう。
というのも「間日」の日は土の神様が地上を離れるとされているからです。
そのため、間日であれば、土を動かしても問題ないとされています。