由来を知る|あ・か・さ行

株式会社崎陽軒(Kiyoken Co.,Ltd)

本ページはプロモーションが含まれています

崎陽軒といえばシュウマイ。

 

シュウマイといえば崎陽軒。

 

そのくらいみんなに愛されている崎陽軒ですが、会社については知っていますか?

 

2008年に創業100周年を迎えた老舗企業の社名の由来や雑学を見ていきましょう。

 

会社名

株式会社崎陽軒
(かぶしきがいしゃ きようけん)

 

株式会社崎陽軒の英語名

Kiyoken Co.,Ltd

 

株式会社崎陽軒の社名の由来

株式会社崎陽軒の社名の由来は…

 

「崎陽」というのは、江戸時代の長崎の出島のことです。

 

出島は、別の言い方で「崎陽」といいました。

 

創業者の久保久行(くぼひさゆき)氏が生まれたのが、長崎だったことからきています。

 

株式会社崎陽軒の創業

1908年(明治41年)6月創業

 

株式会社崎陽軒の創業秘話/元横浜駅の駅長が退職後に創業

株式会社崎陽軒は、久保久行(くぼひさゆき)氏によって創業されましたが、当時の久保久行(くぼひさゆき)氏は極貧生活を送っていました。

 

その頃の久保久行(くぼひさゆき)氏は、横浜駅の4代目駅長を退職したばかりでした。

 

久保久行(くぼひさゆき)氏は、日露戦争で軍隊輸送に大きく貢献したにも関わらず、退職後の収入はなく、極貧生活を強いられていたのです。

 

そんな久保久行氏に救いの手を差し伸べたのが、後輩の高橋善一(たかはしぜんいち)氏でした。

 

ちなみに、高橋善一氏は後に東京駅の駅長となる、鉄道界で有名な人物です。

 

後輩の高橋善一氏は、大阪駅に構内営業権を持っていた弁当業者の松塚孫三郎(まつづかまござぶろう)氏および国鉄にかけ合い、横浜駅(現在のJR桜木町駅)の営業許可を取り付けました。

 

資金を松塚孫三郎氏が出し、久保久行氏は妻名義で出店します。

 

この時は、主に牛乳やサイダー、ミルク、餅を販売しており、独自開発のシウマイが登場するのは、1928年(昭和3年)3月です。

 

株式会社崎陽軒の明日話したくなる雑学

崎陽軒の「シュウマイ」は「シウマイ」が正式名です。

 

 

シウマイの開発をしていた、当時の社長である野並茂吉(のなみもきち)氏に栃木訛りあり、「シュウマイ」が上手に発音できず、「シウマイ」と発音していたことが由来だとされています。

 

さらに、中国の正式な発音は、「シャオマイ」。

 

「シュウマイ」よりも「シウマイ」の方が本来の発音に近いのでは?ということで、現在に至っているようです。

 

「シウマイ」と表記すると、シ「ウマイ」となり、「美味い」が隠れていることが分かります。

 

ここにも「シウマイ」と表記するネーミングの狙いがあるようです。

 

株式会社崎陽軒情報

株式会社崎陽軒

本社:横浜市西区高島2丁目12番6号

H.P.:http://kiyoken.com/index.html

-由来を知る|あ・か・さ行
-

© 2025 しあわせ開運研究所