楽天のお買い物マラソンの日を、毎回楽しみにしてるんですよね。
買いたいものはちょっと我慢して、マラソンに合わせて買うようにしてるんです。
楽天市場では、定期的にお得なセールが開催されますよね!
その中でも絶対に逃せないのが「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」。
特に「ショップ買い回りでポイント最大10倍キャンペーン」は、絶対に逃せません!!!!!)
私も、楽天のセールのたびに「買い回り」を活用して、まとめ買いをしているひとりです。(気合満々)
で、ふと思ったのですが
- 買い回りって、どんな順番で買えばいいの?お得なの?
- 安いものから買ったほうがお得?だと思ってるけど本当かな?
…という疑問。
せっかくのセール、少しでもお得に買い物したいですよね!
そこで今回は、「お買い物マラソンの買う順番」について、こんなポイントを詳しく解説します!
- ショップ買い回りの基本ルール
- 買い回りに正しい順番はあるの?
- よくある誤解と注意点
この機会に、楽天の買い回りの疑問を一緒にスッキリ!しちゃいましょ!
楽天お買い物マラソンの基本ルール
まずは、買い回りの基本ルールからおさらいしましょう!
買う順番は無関係
結論から言うと、楽天お買い物マラソンでは「買う順番」は関係ありません。
最終的なポイント倍率が購入総額に適用されるため、どの順番で購入しても獲得ポイント数は変わりません。
(わたし完全に間違えてました!安物順がお得だと思ってたぁぁぁ)
ショップ買いまわりの仕組み
楽天市場では、1ショップあたり税込1,000円以上の商品を購入すると、店舗数に応じてポイント還元率がアップします。
- 2店舗 → ポイント2倍
- 3店舗 → ポイント3倍
- …
- 10店舗 → ポイント10倍
10店舗達成すると、購入したすべての商品がポイント10倍になります!
人気商品は早めに購入
ただし、数量限定商品や人気アイテムは売り切れることも多いので、要注意!です。
絶対に欲しいものは、先に買っておくのがおすすめですよ。
エントリーを忘れずに!
お買い物マラソンの「ショップ買い回り」でポイントをもらうには、事前にキャンペーンへのエントリーが必要です。
買い回りに「正しい順番」はないって本当?!
ここで多くの人が気になるのが、買う順番。
「安い商品から買うべき?」
「高い商品を先に買ったほうが得?」
私も最初は「安い商品から順番に買ったほうがポイントが増える」なんて思い込んでました。
でも、実は…どの順番で買っても、獲得ポイントは変わりません!
次回から、順番気にせずに、もっと気楽に買えますね。
間違いやすい買い回りの考え方には注意!
間違いやすいミス① 安い方から買えば、最後の高額商品がよりお得になる?
私もやっちゃってましたが、これはよくある誤解のようです。
「最後に買う商品がより多くポイントがつく!」と思っていたのですが、ポイント倍率は最終的な購入総額で決まるため、影響はないようです。
間違いやすいミス② 高い方から買えば、最初のポイントが高くなる?
これも同じく誤解のようです。
どの順番で買っても、最終的なポイント倍率は同じなので、高額商品を先に買っても後に買っても違いはいないんです。
楽天お買い物マラソンでポイントを最大化する方法
楽天お買い物マラソンは、ただ買い物をするだけでもポイントUPするけど、工夫次第でさらにお得になるのが魅力!
- 買い回りを最大化してポイント10倍
- 楽天カードで+3倍の特典をGET
- 「5と0の付く日」や「勝ったら倍」キャンペーンを活用
- SPUをフル活用してポイント還元率UP
- 「ママ割」や「ペット割」などの隠れキャンペーンも活用
楽天でよく買い物するから、賢くお買い物マラソンを活用するだけで、ポイントが貯まります。
欲しいものが次回はポイントだけで買えちゃうレベルになることもあるんですよね。
ぜひ、実践してみてくださいね♪
1. 買い回りを最大化する方法
楽天お買い物マラソンで、買い周りを最大化する方法についてまとめます。
- 10店舗以上で税込1,000円以上の買い物をすると、ポイントが最大10倍のなる
- ポイント10倍は、原則、全商品に対して適応さえる
- 「1,000円ポッキリ商品」を活用し、店舗数を増やすがコツ
- 「楽天ファッション」も買い回り対象
- 「楽天ブックス」も買い回り対象
- 「楽天スーパーDEAL」も買い回り対象
楽天お買い物マラソンで、買い回りを最大化するには 「10店舗以上で買うこと」 が重要ってことですね。
最初は「10店舗も買うものあるかな?」って思ってたけど、意外と1,000円ポッキリ商品を探すと、ちょっとした消耗品やプチ贅沢なグルメが見つかるんですよね。
私のお気に入りは、「楽天ファッション」「楽天ブックス」「楽天スーパーDEAL」 の活用です!
これらも買い回りの対象だから、例えば…
✔ 楽天ブックスで欲しかった本を1冊購入
✔ 楽天ファッションで目をつけてたアイテムをGET
タイミングを合わせるだけで2店舗クリア!あとは、日用品などの普段の買い物+家族の欲しいものも一緒に購入で、10店舗は意外とすぐ達成できます!
ポイントが最大10倍になると、後から「こんなにポイント貯まってる!」ってニヤニヤしちゃうんですよねぇ。
2. 楽天カードで+3倍
楽天カードを使うと、通常のポイントに加えて+3倍になります。
楽天お買い物マラソンに参加するなら、楽天カードはあった方がお得ですよね。
支払いに使うだけで+3倍になるのは嬉しいです。
気づけばポイントだけで買えるほど貯まるので、楽天をよく使うならうまく活用するのが賢いですね。
3. キャンペーンとクーポンを活用する
- 「5と0の付く日」キャンペーンで+4倍
- 「勝ったら倍」キャンペーンで、楽天イーグルスやヴィッセル神戸が勝利した翌日はポイント+2倍(ダブル勝利で3倍)
私がいつもやってるのは、「5と0の付く日」に買うこと!
5日や10日に買い物をするだけで、ポイント+4倍。
「今この日を狙って買うだけでポイントUPするから、本当にお得なんですよね!
こういうキャンペーンって、知ってるだけで得しちゃうから、お互いにうまく活用しましょーね!
4. SPU(スーパーポイントアッププログラム)で最大16倍までアップ
SPUを活用すると、最大16倍のポイント還元が可能。
楽天市場のポイントアップといえば、SPU(スーパーポイントアッププログラム)っていう人もいるみたいです。
これをしっかり活用すると、通常よりもずっとお得に買い物ができるんです。
SPUは、楽天のサービスを使えば使うほど、ポイント還元率がUPする仕組み。
それが、ちょっとわかりにくいから、詳しく説明すると・・・
例えば
- 楽天モバイルを使ってるだけで+4倍
- 楽天銀行+楽天カードの組み合わせで+1倍
- 楽天市場アプリで買い物すると+0.5倍
こうやって 自分に合ったSPUを活用すると、最大16倍までポイントアップ !
私は、夫婦で楽天モバイルだから、楽天経済圏にどっぷりです。w
どーせ払わなくちゃいけないスマホ台を、楽天に変えただけで、楽天ポイントがどんどん貯まるから、かなり嬉しいです♪
「買い物を少しでもお得にしたい!」っていう人は、SPUを賢く利用することで、楽天市場でのポイント還元を増やせちゃいますよ。
5. その他のポイントアップ方法
- 楽天ママ割・楽天ペット割に登録
- ミニゲームに参加してボーナスポイントを獲得
- メンバーシッププログラムを活用
「楽天ママ割」「楽天ペット割」など、楽天には登録でポイントがUPするキャンペーン がたくさんあります。
たとえば、私は愛犬を飼っているので、楽天ペット割に登録してるんですが、これが意外と使える!
ペット用品が割引価格で買える+ポイント還元もあるので、楽天でペットグッズを買う人には超おすすめです♪
「楽天のミニゲーム」 もコツコツやってます♪
密かにお得なポイントゲットのチャンスなんです。
楽天ポイントスクリーンや楽天ウェブ検索をちょっとやるだけで、毎日コツコツとポイントが貯まるんです。
なんだかんだチリツモで、ポイントがいい感じに貯まってます。
楽天のメンバーシッププログラムに入ると、限定のクーポンやポイントUPの特典があるので、もしもメンシプに参加してるなら、忘れずにチェックしてくださいね。
「ちょっとしたひと手間」で、楽天市場の買い物がもっとお得になるから、こういう小技もどんどん活用しましょう!
まとめ:買う順番を気にせず、自由に買い物しよう!
楽天お買い物マラソンでは、買う順番は気にせず、好きな商品を自由に購入してOK!ですっ!!!
少しでもお得に買い物したいなら、「買い回り」+「キャンペーン」+「SPU」をフル活用すれば、しっかりポイントがゲットできちゃいます。
